2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【図形配置編2】

今回は、「iText」を使用して、図形(楕円と直線)をPDFに配置する方法を紹介する。ポイントは、前回の四角形描画と同じく、「PdfGraphics2D」クラスを利用することである。「PdfGraphics2D」クラスの、楕円を描画するメソッドには、下記の様なものが用意され…

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【図形配置編】

今回は、「iText」を使用して、図形(四角形)をPDFに配置する方法を紹介する。ポイントは、「PdfGraphics2D」クラスを使用して、四角形を描画するメソッドを呼び出し、最後に「dispose」メソッドを呼び出すことである。「PdfGraphics2D」クラスの、四角形を描…

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【画像配置編】

今回は、「iText」を使用して、画像付のPDFを作成する方法を紹介する。準備として、「C:\temp」フォルダ内に、PDFに挿入する「img.jpg」ファイルを格納しておく。 Imageインスタンスの作成 Imageインスタンスに対して表示座標の設定 Imageインスタンスに対し…

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【テキスト自由配置編】

前回は「iText」を使用して、文字列が1つだけ表示されるPDFを作成した。 ただ、文字が表示される位置は、PDFの左上に固定されていた。 今回は、文字列を自由な位置に配置する方法を紹介する。ポイントは、「PdfWriter」より「PdfContentByte」を取得し、「Pd…

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【出力編】

前回は「iTextライブラリ」を使用するための準備を行った。 今回は「iTextライブラリ」を利用して、実際にPDFファイルを出力する手順を紹介する。作成するPDFは、文字列を1つだけ表示する、極めてシンプルなものとする。ソースコード package jp.co.smp.pdf.…

JavaでPDFファイルを出力する(iTextライブラリ)【準備編】

JavaでPDFファイルを出力するための、「iTextライブラリ」の使い方について紹介する。 今回は、「iText」を使用するための準備を紹介する。 1.ライブラリのダウンロード 2.プロジェクトにライブラリ追加 3.ビルドパスの設定 1.ライブラリのダウンロード iTex…

S2JDBC経由で発行されたSQLを確認する方法【全SQL編】

前回は、S2JDBC経由で発行されたSQLを個別に確認する方法を紹介した。 今回は、S2JDBC経由で発行された全てのSQLをログファイルに出力することで、確認する方法を紹介する。前回の方法を、SQLを実行する全ての箇所に記述し、「System.out.println」をロガー…

S2JDBC経由で発行されたSQLを確認する方法【個別SQL編】

今回は、S2JDBC経由で実際に発行されたSQLを確認する方法を紹介する。JdbcManagerを利用して、SQLを実行した直後に、下記のコードを挿入すると、コンソールに実行したSQLが出力される。 SqlLogRegistry registry = SqlLogRegistryLocator.getInstance(); if …

開発PCにメールサーバを立てる方法

メールを送受信する機能を持った、システムを開発することは多くある。 メール送受信機能を実装する際に、動作確認のために、開発PCにメールサーバがあると、開発効率が向上する。今回は、「BlackJumboDog」というソフトを使って、開発PCにメールサーバを立…

Eclipseのソースコードをフォントの色を保持したままExcelに貼り付ける方法

業務において、Excelでドキュメントを作成する機会は多い。 また、開発ガイドの様なドキュメントの場合、ソースコードをドキュメントに貼り付けることも多い。その様な場合に、ソースコードのキーワードが色付けされていない状態は、Eclipseでの開発になれて…

Bean間のデータコピーについて

責務の切り分け等を理由に、「ActionForm」「DTO」「Entity」間でデータをコピーすることは多い。 要素毎にコピーを記述することも出来るが、要素の数が多くなると、記述ミス等でバグを生む原因にもなる。この様な場合は、「org.seasar.framework.beans.util…

Javaで定義したメッセージをJavaScriptで使用する方法

前回は、Javaで定義した「定数」をJavaScriptで使用する方法を紹介した。 今回は、Javaで定義した「メッセージ」をJavaScriptで使用する方法を紹介する。考え方は、Javaで定義した定数をJavaScriptで使用する方法と変わらない。 変わるのは、取得先がクラス…